店舗〒594-1102 大阪府和泉市和田町406-1 エイトワン光明台2F-G
TEL0725-25-5072 営業時間
10:00-12時 16:00-20時
定休日 水曜、日祝日
国内商品は勿論、
海外直輸入品、日本未発売商品などもお取り扱いしています。
-
OSP スピンナッツ お1人様2パックでお願いします。
¥858
キャスタビリティ、ドッグウォーク、スキッピングとイモ系高比重ワームの優れた部分を全てアップグレードしているのがスピンナッツ。その中でも、新たな釣り方の1つとなる水中ドッグウォークの性能を最大限に引き上げてデザインしました。天然集魚成分配合の厳選した高比重マテリアルにより、よく飛びスキッピングもし易く、バイト時間も稼げるのは当然のことながら、特徴的なのがワイドなダートアクションからタイトな首振りアクションまでロッドワークにより幅広く対応する点です。表層での高速ドッグウォーク、中層での小刻み&クイックに振り幅のあるダートアクション、ボトムでのキレのあるボトムジャークと、表層からボトムまで多彩な使い方ができるのがスピンナッツです。 Length 50mm Weight 約4g Color 10色 Count 8本 Price 858円(税込) JBNBCトーナメント対応モデル
-
オーエスピー(OSP) グライディ 40g
¥935
■超スライドフォール! グライディーは東京湾アイランドクルーズ遠藤正明氏と共同開発したフラットフィッシュ用のジグヘッド。超低重心設計という特徴的な形状で、この形状とフックアイのバランス、ワームの抵抗で、テンションフリーでの大きなスライドフォールを可能にした。スライドフォールの利点は様々で、垂直フォールに比べ水中での滞空時間が長くなるので、対象魚に発見されやすくなったり広範囲にサーチが可能となる。着底後はワームが少し浮いた状態でやや前傾姿勢となり、ヘッドの姿勢と重みでフックが食い込みやすくなるバランスでデザインされており、対象魚の口へのかかり方も抜群。フックはがまかつ社ケン付きタチウオSTRというフックをベースに特注で生産したオリジナルフックで、ロングキャストでラインスラッグが出ている状況でも鋭いフックがしっかりと掛ってくれる。ワインド的にも使用可能で手前によりにくいダート性能を発揮。高い操作性と取るための性能が濃縮されたのがグライディーだ。 ■使い方及び想定するシチュエーション ・東京湾ボートマゴチ・・・水深5m~15mの砂地で、基本的なウェイトは25gか30g。潮が緩くしっかりとボトムが取れるなら軽くしていき、そうでなければボトムが取れるウェイトが基本。ロッドは7ft、ML程度のロッド。専用ロッドはまだ多くないので、シーバスロッドを兼用でOK。強いて言うならば、ティップは柔らかく、ベリーで掛けられるぐらいのテーパー。スピニングPE1号+リーダー16lb程度。 ・東京湾ボートシーバス・・・キャストしボトム着底後ただ巻きが基本。アシストアイにスプリットリング+ローリングスイベル+#6程度のトリプルフックのセッティングも◎。ボートシーバスなら6.6ftML~M、ライン1.5号+リーダー16lb~20lb.程度。 ■入り数:2個
-
オーエスピー(OSP) グライディ 30g
¥858
■超スライドフォール! グライディーは東京湾アイランドクルーズ遠藤正明氏と共同開発したフラットフィッシュ用のジグヘッド。超低重心設計という特徴的な形状で、この形状とフックアイのバランス、ワームの抵抗で、テンションフリーでの大きなスライドフォールを可能にした。スライドフォールの利点は様々で、垂直フォールに比べ水中での滞空時間が長くなるので、対象魚に発見されやすくなったり広範囲にサーチが可能となる。着底後はワームが少し浮いた状態でやや前傾姿勢となり、ヘッドの姿勢と重みでフックが食い込みやすくなるバランスでデザインされており、対象魚の口へのかかり方も抜群。フックはがまかつ社ケン付きタチウオSTRというフックをベースに特注で生産したオリジナルフックで、ロングキャストでラインスラッグが出ている状況でも鋭いフックがしっかりと掛ってくれる。ワインド的にも使用可能で手前によりにくいダート性能を発揮。高い操作性と取るための性能が濃縮されたのがグライディーだ。 ■使い方及び想定するシチュエーション ・東京湾ボートマゴチ・・・水深5m~15mの砂地で、基本的なウェイトは25gか30g。潮が緩くしっかりとボトムが取れるなら軽くしていき、そうでなければボトムが取れるウェイトが基本。ロッドは7ft、ML程度のロッド。専用ロッドはまだ多くないので、シーバスロッドを兼用でOK。強いて言うならば、ティップは柔らかく、ベリーで掛けられるぐらいのテーパー。スピニングPE1号+リーダー16lb程度。 ・東京湾ボートシーバス・・・キャストしボトム着底後ただ巻きが基本。アシストアイにスプリットリング+ローリングスイベル+#6程度のトリプルフックのセッティングも◎。ボートシーバスなら6.6ftML~M、ライン1.5号+リーダー16lb~20lb.程度。 ■入り数:2個
-
オーエスピー(OSP) グライディ 25g
¥803
■超スライドフォール! グライディーは東京湾アイランドクルーズ遠藤正明氏と共同開発したフラットフィッシュ用のジグヘッド。超低重心設計という特徴的な形状で、この形状とフックアイのバランス、ワームの抵抗で、テンションフリーでの大きなスライドフォールを可能にした。スライドフォールの利点は様々で、垂直フォールに比べ水中での滞空時間が長くなるので、対象魚に発見されやすくなったり広範囲にサーチが可能となる。着底後はワームが少し浮いた状態でやや前傾姿勢となり、ヘッドの姿勢と重みでフックが食い込みやすくなるバランスでデザインされており、対象魚の口へのかかり方も抜群。フックはがまかつ社ケン付きタチウオSTRというフックをベースに特注で生産したオリジナルフックで、ロングキャストでラインスラッグが出ている状況でも鋭いフックがしっかりと掛ってくれる。ワインド的にも使用可能で手前によりにくいダート性能を発揮。高い操作性と取るための性能が濃縮されたのがグライディーだ。 ■使い方及び想定するシチュエーション ・東京湾ボートマゴチ・・・水深5m~15mの砂地で、基本的なウェイトは25gか30g。潮が緩くしっかりとボトムが取れるなら軽くしていき、そうでなければボトムが取れるウェイトが基本。ロッドは7ft、ML程度のロッド。専用ロッドはまだ多くないので、シーバスロッドを兼用でOK。強いて言うならば、ティップは柔らかく、ベリーで掛けられるぐらいのテーパー。スピニングPE1号+リーダー16lb程度。 ・東京湾ボートシーバス・・・キャストしボトム着底後ただ巻きが基本。アシストアイにスプリットリング+ローリングスイベル+#6程度のトリプルフックのセッティングも◎。ボートシーバスなら6.6ftML~M、ライン1.5号+リーダー16lb~20lb.程度。 ■入り数:2個
-
オーエスピー(OSP) グライディ 20g
¥770
■超スライドフォール! グライディーは東京湾アイランドクルーズ遠藤正明氏と共同開発したフラットフィッシュ用のジグヘッド。超低重心設計という特徴的な形状で、この形状とフックアイのバランス、ワームの抵抗で、テンションフリーでの大きなスライドフォールを可能にした。スライドフォールの利点は様々で、垂直フォールに比べ水中での滞空時間が長くなるので、対象魚に発見されやすくなったり広範囲にサーチが可能となる。着底後はワームが少し浮いた状態でやや前傾姿勢となり、ヘッドの姿勢と重みでフックが食い込みやすくなるバランスでデザインされており、対象魚の口へのかかり方も抜群。フックはがまかつ社ケン付きタチウオSTRというフックをベースに特注で生産したオリジナルフックで、ロングキャストでラインスラッグが出ている状況でも鋭いフックがしっかりと掛ってくれる。ワインド的にも使用可能で手前によりにくいダート性能を発揮。高い操作性と取るための性能が濃縮されたのがグライディーだ。 ■使い方及び想定するシチュエーション ・東京湾ボートマゴチ・・・水深5m~15mの砂地で、基本的なウェイトは25gか30g。潮が緩くしっかりとボトムが取れるなら軽くしていき、そうでなければボトムが取れるウェイトが基本。ロッドは7ft、ML程度のロッド。専用ロッドはまだ多くないので、シーバスロッドを兼用でOK。強いて言うならば、ティップは柔らかく、ベリーで掛けられるぐらいのテーパー。スピニングPE1号+リーダー16lb程度。 ・東京湾ボートシーバス・・・キャストしボトム着底後ただ巻きが基本。アシストアイにスプリットリング+ローリングスイベル+#6程度のトリプルフックのセッティングも◎。ボートシーバスなら6.6ftML~M、ライン1.5号+リーダー16lb~20lb.程度。 ■入り数:2個
-
オーエスピー(OSP) グライディ 15g
¥715
■超スライドフォール! グライディーは東京湾アイランドクルーズ遠藤正明氏と共同開発したフラットフィッシュ用のジグヘッド。超低重心設計という特徴的な形状で、この形状とフックアイのバランス、ワームの抵抗で、テンションフリーでの大きなスライドフォールを可能にした。スライドフォールの利点は様々で、垂直フォールに比べ水中での滞空時間が長くなるので、対象魚に発見されやすくなったり広範囲にサーチが可能となる。着底後はワームが少し浮いた状態でやや前傾姿勢となり、ヘッドの姿勢と重みでフックが食い込みやすくなるバランスでデザインされており、対象魚の口へのかかり方も抜群。フックはがまかつ社ケン付きタチウオSTRというフックをベースに特注で生産したオリジナルフックで、ロングキャストでラインスラッグが出ている状況でも鋭いフックがしっかりと掛ってくれる。ワインド的にも使用可能で手前によりにくいダート性能を発揮。高い操作性と取るための性能が濃縮されたのがグライディーだ。 ■使い方及び想定するシチュエーション ・東京湾ボートマゴチ・・・水深5m~15mの砂地で、基本的なウェイトは25gか30g。潮が緩くしっかりとボトムが取れるなら軽くしていき、そうでなければボトムが取れるウェイトが基本。ロッドは7ft、ML程度のロッド。専用ロッドはまだ多くないので、シーバスロッドを兼用でOK。強いて言うならば、ティップは柔らかく、ベリーで掛けられるぐらいのテーパー。スピニングPE1号+リーダー16lb程度。 ・東京湾ボートシーバス・・・キャストしボトム着底後ただ巻きが基本。アシストアイにスプリットリング+ローリングスイベル+#6程度のトリプルフックのセッティングも◎。ボートシーバスなら6.6ftML~M、ライン1.5号+リーダー16lb~20lb.程度。 ■入り数:2個
-
ジャッカル ナジーチョイス カカオブラック
¥30,800
持ち運びに便利な3ピース設計 自動車や公共交通機関、自転車での持ち運びにも便利な3ピース設計。 3ピースの構造を活かし、ティップ・ベリー・バットのセクション毎にマテリアルやパワーを調整し、理想のアクションを実現しました。 また、接続部はパワーをスムーズに伝達する、並継ぎ構造を採用しています。 グリップ グリップは、度重なる実釣によって、ピンポイントでキャストを決めやすく、一日中振っても疲れない絶妙なレングスを導き出しました。 信頼のFujiガイド PEラインの絡みを抑える、Fuji製のオールダブルフットガイドを最適化したセッティングです。 トップガイドはステンレスフレーム/SiCガイド、それ以外はステンレスフレーム/アルコナイトガイドを採用しています。 また、トップガイドはガイド径が大きく、糸抜けも良いPMNST6を採用。 PE・ナイロン等ラインを選ばず、トラブルレスで使用できるセッティングにしています。 Name Length 継数 Weight Power Lure Line Price NAC-59MH CACAOBLACK 5'9" 3(仕舞寸法:63.0cm) 143g Medium Heavy MAX:1oz 3~6号/PE ¥30,800
-
メガバス POP-X FAカラーシリーズ
¥1,925
ファインアートフィニッシュが可能にした極めてナチュラルな発色により、体色だけでなくウロコ一枚一枚の質感に至るまで忠実に表現。ブルーギルがメインベイトとなるクリアレイクにおいて絶大な威力を発揮する。
-
ガンクラフト ラチェット184
¥8,250
ガンクラフト ジョインテッドクロー ラチェット184F 184mm/2.5oz(約70g) Sの継承と進化。 「ジョインテッドクロー ラチェット184」は、「シフト183」より継承した【ROMダンパー】と、新開発のビッグテールを搭載した強波動のS字系ビッグベイトです。 スローなS字スイミングやデジ巻きアクションはもちろん、超高速リトリーブやハードジャークではボディを激しく揺さぶるハイアピールな「S字リッピングアクション」を得意とした次世代のジョインテッドクローです。 ■ROM【Range of motion:可動域】 ①ROMディンプル メインジョイント後方のディンプル構造で可動域を増大。 ②ROMダンパー(PAT.P) サブジョイントにはエラストマー素材のROMダンパーシステムを採用。 素材の弾性により、スローリトリーブでは可動せず、ファストリトリーブでは水の抵抗を受け稼働する変幻自在な可変式ジョイント。 ③ROMテール テールにも可動部を設けたROMテールを搭載。 艶めかしい動きを演出し、リトリーブスピードの変化で多連結ベイトに変化する。 ◆Weight : 2.5oz class ◆Body Length : 184mm ◆Type :F
-
スタジオコンポジット ボルタ375 VOLTA375
¥31,350
世界初のカーボンコンポジット製ルアー 【VOLTA 375】 低速から高速迄安定した動きを出せるフルソリッドボディを採用した堅牢なジャイアントベイト誕生。 01ボディ エポキシ樹脂とガラスバブルのソリッドコアボディをカーボンでサンドイッチした特殊構造をルアーで実現。 巨大なプラスチックルアーが抱える着水によるルアーへの浸水、破損のトラブルもありません。 比重の重いガラスバブルのボディは身が詰まっているため自重も重く、水押しを強く設定しています。 水中生物に近い重さのVOLTA375はモンスターサイズターゲットのDNAを強く刺激します。 02バッファローアイ 通常のルアーに比べ大きいヒートンを使用した“バッファローアイ”を採用。 アイの可動域が小さいと、ラインがボディに接触しルアーを止めてしまいます。 バッファローアイを採用し可動域を広くすることにより、ルアーを止めた時に、 ボディにラインが触れるタイミングを遅らせルアーを大きく左右にスライドさせることを可能にしました。 ジョイント ジョイント部のヒートンを太く大きくすることにより、左右、さらには前後にボディのリア部が可動し、アングラー側では演出できないアクションが生まれます。 また、その際にカーボン素材のぶつかる独特のサウンドや太いヒートンどうしが奏でるサウンドは複雑かつ強烈にターゲットにアピールをします。 アクション 通常のルアーは空気室を設け、それに対し極端に重いウエイトを入れてバランスをとっています。 VOLTAは空気室を設けておらず、最初から水の比重に近い詰まった身に対してウエイトのバランスをとっています。 ロールを抑えた水押しの強い、重たいサウンドと重量感のあるアクションに仕上げています。 全長:約37.5cm 自重:約13.5oz タイプ:フローティング フックセッティング:4つのアイが付いていますが、ノーマルセッティングでは写真のアイをご使用ください。1番前のアイには、ウエイト調整用のアイとなっていますが、フックを付けてのご使用も頂けます。
-
ノリーズ ヒラトップ140F おひとり様1個でお願いします。
¥3,960
SOLD OUT
「ヒラトップ140F」 水圧を受け続けながらの滑らかなターンと、捕食音を同時に作り出すことに成功したジョイントビッグベイト系トップウォータープラグが「ヒラトップ140」です。移動距離の少ないターンを繰り返しながらも水を動かす深いカービング。そして驚くほどナチュラルな捕食音系サウンド。アングラー自身が、釣れる確信を使いながら体感できるルアーはそうそうありません。バスフィッシングの最高の瞬間を釣果と共に味わえるスーパールアーに仕上がっています。人工的な接触音を抑え込むためのソリッドカーボンシャフトとボディーサイドのサウンドストッパーは学習能力の高いビッグフィッシュに対しても十分な効果を発揮。ディープクリアウォーターレイクからマディーシャローポンドに至るまで、あらゆる水域でこのルアーの凄さを味わって下さい Type Floating / Rattle Depth Surface Length 137mm Weight 34g Price ¥3,600
-
エバーグリーン ラストエース110F
¥1,550
Pre-Order Item
まさにベイトフィッシュそのもの。釣れないときの切り札「ラストエース」のフローティングタイプに、サイズアップバージョンの110Fが登場。 飛距離アップを実現した110ボディサイズには、オフセットフックのウィードレスセッティングを考慮し、ボディの半分以上の深さがある大型スリットを設置。このスリットはアクションにも好影響をもたらし、マスバリで使用した際には、ボディがしなりやすくなり、生命感溢れるクネる動きを生み出します。 まさにベイトフィッシュそのもの。 釣れないときの切り札「ラストエース」のフローティングタイプ。水面付近で見せるその弱々しさ、そしてバスが何の疑いもなく吸い込む様は、まさにベイトフィッシュそのもの。 ●水面で止めておくだけ、もしくはシェイク&ポーズで瀕死のベイトフィッシュを完全再現。 ●表層をゆっくり引いてくるとフラフラと無防備に泳ぐベイトフィッシュに、高速ジャーク or トゥイッチでは水面に追いつめられ逃げ惑うベイトフィッシュへと変貌。 ●ワンジャークで音を発してダイブ~浮かせることで、今まさに捕食されかかったベイトフィッシュを演出。 ……等々、超リアルな存在感でバスの捕食本能を刺激するフローティングタイプ・シークレットベイト、ラストエースF(フローティング)。
-
エバーグリーン ボウワームヌードル12インチ 高浮力モデル
¥990
Pre-Order Item
無視できない存在感を放つ、か細い胴体の捕食されるべき存在。 ストレートロングワームの威力は凄まじいものがある。バスが「カッ飛んで来て喰う」魔力がある。長さゆえの視覚的要素と細さゆえのしなりや震えによる 波動的要素で、テリトリー意識や外敵排除意識がとりわけ高いデカバスにとっても、無視できない存在となる。 スモールシルエットのワームには見向きもしなかったバスが、ストレートロングワームに変えた途端、異常な反応を示すことがあるという事実。 しかしながら、晴天無風、どクリア、ノーカレント等のタフな状況下では、その存在感が強くなりすぎるきらいがあり、あと一歩で喰わせきれないことがあるのもまた事実。 そこで登場するのが、ボウワームヌードル。文字通りの極細ロングなヌードルは、ロングワームならではの寄せる力に、極細ボディの弱々しげな喰い頃感をミックスした フィネススタイル・ロングワーム。軽い力でのアクションやわずかな水流に敏感に反応して、全身が連動するような艶めかしい揺らぎを発生するのみならず、 適度に張りのあるマテリアルを採用することで動きに緩急が生まれ、警戒心が強くセレクティブな見えバスをも喰わせる力があります。
-
エバーグリーン ボウワームヌードル8インチ 高浮力モデル
¥990
Pre-Order Item
無視できない存在感を放つ、か細い胴体の捕食されるべき存在。 ストレートロングワームの威力は凄まじいものがある。バスが「カッ飛んで来て喰う」魔力がある。長さゆえの視覚的要素と細さゆえのしなりや震えによる 波動的要素で、テリトリー意識や外敵排除意識がとりわけ高いデカバスにとっても、無視できない存在となる。 スモールシルエットのワームには見向きもしなかったバスが、ストレートロングワームに変えた途端、異常な反応を示すことがあるという事実。 しかしながら、晴天無風、どクリア、ノーカレント等のタフな状況下では、その存在感が強くなりすぎるきらいがあり、あと一歩で喰わせきれないことがあるのもまた事実。 そこで登場するのが、ボウワームヌードル。文字通りの極細ロングなヌードルは、ロングワームならではの寄せる力に、極細ボディの弱々しげな喰い頃感をミックスした フィネススタイル・ロングワーム。軽い力でのアクションやわずかな水流に敏感に反応して、全身が連動するような艶めかしい揺らぎを発生するのみならず、 適度に張りのあるマテリアルを採用することで動きに緩急が生まれ、警戒心が強くセレクティブな見えバスをも喰わせる力があります。
-
メガバス DEEPX-300
¥1,980
DEEP-Xシリーズが他のダイビングクランクベイトと違うのは、深く潜行するというだけでなく、ディープクランキングによる最大到達深度のボトムから水深1mほどのシャローエリアまで、誘いのアクションを損なうことなく、きっちりとリトリーブ&ボトムコンタクトがやり込めるという点。この「フルレンジボトムコンタクト」を可能とするディープXのストライクチャンスは、ディープに限ったものではないのです。 なお、DEEP-X300も、メガバスがDEEP-X100&200で開発した定評の多目的重心移動(PAT.)を搭載。急角アングルで急潜行し、最大深度を長くキープ&トレース。タイトなスーパーナチュラルウォブルアクションは、まさにリアルベイトそのもの。光量に乏しいディープでも、きわめてなまめかしい明滅変化を生み出してアピールします。 なお、DEEP-X300は、単調なリトリーブのみで使う通常のディープクランクとは異なり、深層レンジで「ジャーキング」や「トゥイッチ」ができてしまう特殊なセッティングを施し、ディープレンジで横方向にアクロバティックなスライドアクションを披露。一部のアングラーたちの間でシークレットとされてきたディープにおける3Dアクションは、従来のストレートリトリーブに反応しなかったモンスターを果敢に刺激。センセーショナルなサイバーディープクランクです。
-
メガバス スリーパークロー 3インチ
¥924
Megabass / SLEEPER CLAW 】 世界のバスフィールドを席巻する大人気のダークスリーパーシリーズに、待望のスナッグレス・クロージグが登場。「スリーパークロー」は、これまでラバージグで演出していたザリガニ的な演出など一切不要。動きも見た目も、そのまんまザリガニだからです。スリーパーシリーズならではのフックとフックポイントを隠して収納。高い根掛かり回避性能と的確なフックセットを約束します。スリーパークローで釣れない時は、場所を変えるしかないでしょう。 ■LENGTH:3inch ■WEIGHT:5/8oz ■TYPE:SINKING
-
メガバス IXI FURIOUS 1.5 アイバイアイシャッド フューリアス1.5
¥2,178
I×Iブランド、待望の第二弾。今江と伊東が今度も究極解を世に示す。稀代のハイスピーダーがついに完成。その名は、I×I「FURIOUS」。 今江は、「フューリアス」の名の如く、猛烈なスピードで逃走するベイトに対するバスの襲撃本能を、極限まで引き出すエレメントを徹底追求。 伊東は異次元のシャローランナーを具現化するため、POPMAX、XPOD、サイクロンなどで導入してきたウォータースルー機構(PAT.)を導入。ボディ内に取り込まれた水流の作用によって、ルアーアクションやレンジ・コントロールなどを二次的に司るハイドロダイナミクスを追求してデザイン。FURIOUSの、バーチャルなリップの如く作用させるウォーターストリーミングは、圧巻という他ない。 ハイスピードリトリーブ時は、頭部のインテークから流入した水流はボディ内で加圧され流速を速め、アクションと軌道のスタビリティを格段に高めている。 さらに、スーパーシャローゲームの潜行に不要な過剰水流を、エラ下に設けた二つのウォーターダクトから下方へと排出して減圧。広域シャローゲームでのリトリーブの長距離化と高速化によっておのずと水流抵抗を増大化させ生じさせていたオーバーレンジのダイビングベクトルを相殺し、まるで一定層に張り付いているかのような浅層深度を保持した高速巻きの釣りを実現させている。 FURIOUSには、マイクロLBO(PAT.)を搭載。圧巻のハイピッチ・オーバーロールはシャープなストロボ明滅を促進。向かいの爆風をものともしない圧倒的な超ロングディスタンス・キャスタビリティを、わずか7g程の薄型ミニプラグが成し得ていること自体もアナザーワールドだ。 叩き出した究極解は、今度も猛烈だった。 FURIOUSが異次元のシャローゲームを具現化する。 ■MODEL 1.5(ワンポイントファイブ) ・潜行深度MAX1.5mのバーサタリティ・シャローランナー。 ・さらなる超高速明滅と圧巻のスタビリティを発揮するハイピッチ・ローリングドライブ・アクション。 ・ボトムタッチ後、少々のゴミや堆積物をフックが拾っても泳ぎきるパワーアクションをウルトラタイトな泳ぎで実現。リップラップの隙間から隙間まで舐めるように泳ぎ切る、超攻撃的なシャローゲームを展開。
-
メガバス IXI FURIOUS 0.5 アイバイアイシャッド フューリアス0.5
¥2,178
I×Iブランド、待望の第二弾。今江と伊東が今度も究極解を世に示す。稀代のハイスピーダーがついに完成。その名は、I×I「FURIOUS」。 今江は、「フューリアス」の名の如く、猛烈なスピードで逃走するベイトに対するバスの襲撃本能を、極限まで引き出すエレメントを徹底追求。 伊東は異次元のシャローランナーを具現化するため、POPMAX、XPOD、サイクロンなどで導入してきたウォータースルー機構(PAT.)を導入。ボディ内に取り込まれた水流の作用によって、ルアーアクションやレンジ・コントロールなどを二次的に司るハイドロダイナミクスを追求してデザイン。FURIOUSの、バーチャルなリップの如く作用させるウォーターストリーミングは、圧巻という他ない。 ハイスピードリトリーブ時は、頭部のインテークから流入した水流はボディ内で加圧され流速を速め、アクションと軌道のスタビリティを格段に高めている。 さらに、スーパーシャローゲームの潜行に不要な過剰水流を、エラ下に設けた二つのウォーターダクトから下方へと排出して減圧。広域シャローゲームでのリトリーブの長距離化と高速化によっておのずと水流抵抗を増大化させ生じさせていたオーバーレンジのダイビングベクトルを相殺し、まるで一定層に張り付いているかのような浅層深度を保持した高速巻きの釣りを実現させている。 FURIOUSには、マイクロLBO(PAT.)を搭載。圧巻のハイピッチ・オーバーロールはシャープなストロボ明滅を促進。向かいの爆風をものともしない圧倒的な超ロングディスタンス・キャスタビリティを、わずか7g程の薄型ミニプラグが成し得ていること自体もアナザーワールドだ。 叩き出した究極解は、今度も猛烈だった。 FURIOUSが異次元のシャローゲームを具現化する。 ■MODEL 0.5(ゼロポイントファイブ) ・潜行深度MAX0.5mのスーパーシャローランナー。 ・超高速明滅を圧倒的レスポンスで発揮するハイピッチ・オーバーロールアクション。 ・従来シャロークランクで攻めあぐねた超シャロー域をパワフルな波動と明滅で絨毯攻略。
-
フィッシュアロー ワイルドウェイカー Hiフロートモデル
¥5,950
150mm 60g バス、シーバス、青物などに フィッシュアローが提案する今日波動ウェイクベイト ウッドボディの高浮力をリップで潜らせて強烈なヴォルテックスを発生させバイトに導きます。
-
ジャッカル ピーストン 80mm 0.9g 2個迄で、5P以上は宅急便を選択ください。
¥1,375
■“群れからはぐれた魚”を演出する遊動式ワイヤー 対になって伸びたアームは固定されていない為、弱いアクションで漂いベイトの群れを演出。 先端に装着したジグヘッドはミドスト状態になり、捕食されやすい”群れからはぐれた魚”の状態を演出します。 ■PEACETON SHAD 2.8″、PEACETON FRY 2.8″ 2つの異なる波動がPEACETONの性能を最大限に引き出します。それぞれ3本がセットになっています。 ■長さの異なる2種類のPEACETONワイヤー 群れの大きさや、ベイトフィッシュの大きさによって使い分けが可能です。 ジグヘッドにDRIFTFRYをセットするのもオススメです。 ■ワームのセット方法 ワイヤーの先端に特殊形状のワームキーパーを装着しております。ワームの頭部に縦向きに真っすぐ刺すだけで簡単にセット可能です。 ■遊動式ワイヤー アングラーが入力したアクションを強・弱の2種類に分ける重要な役割を果たします。 ■上下のアイ 特に強度が必要なアイの部分は上下共にワイヤーを巻き付け、はんだで固定し強度を持たせています。 ■特殊形状ワームキーパー ワームの頭部に簡単に真っすぐ刺すことができ、抜けにくい構造を採用しました。 ■樹脂タングステンジグヘッド付属 樹脂タングステンを採用したジグヘッドが付属します。セットによって0.9gか1.8gをお選びいただけます。 ■ワームキーパー ジグヘッドにはワームのホールド力が高いPET素材ワームキーパーを手巻きしています。
-
デプス カバースキャット3.5インチ おひとり様2P迄でお願いします。
¥880
SOLD OUT
対カバー攻略の一つとして開発された『カバースキャット』は、小振りなサイズながらもソルト含有量40%という超高比重マテリアルのバルキーボディなノーシンカーフォールベイトです。 無駄なパーツが省かれたボディの両側面に備わる特徴的なフィンパーツにより、フックをセットしてもフォール姿勢は極めて水平を保たれ、カバー攻略を意識したスナッグレス性の高いフォルムで、狙ったカバーへと確実にフォールさせることができます。
-
野良ネズミ ミニハード。
¥2,035
野良ネズミの高速首振りアクションをハードルアーで! 野良ネズミ・ミニハードは、野良ネズミで実証済であるあの「高速首振りアクション」をハードルアー化!驚異的バイト性能はそのままに、トレブルフックを使用することで、弱いバイトに対してもフッキングが可能なルアーとなりました。また、ワーム系では不可能だった、バスを惹きつけるハードルアーならではのラトル音を徹底追及。落ちてもがく蝉のような音質により、蝉を始めとした様々な虫パターンにも抜群の効果を発揮します。 加えて、細かな彩色や透明感にもこだわり、最後の一歩でバスに口を使わせるルアーに仕上がっています。ボディサイズは、オリジナルの野良ネズミよりも小型に設計。バスたちがメインに捕食する、エビや虫サイズに合わせることで、より自然なベイトを演出します。 Length: 35mm Weight: 2.5g class Type: Floating
-
クランキーダーター90 おひとり様1個迄でお願いします。
¥2,200
ティムコオリジナルルアーの歴史はここから始まった クランキーダーターは1988年、ティムコ初のオリジナルルアーとして登場しました。当時はボトムでヒラを打たせ、バイトに持ち込むためのクランクベイトとして開発されました。しかし近年、房総半島のロコアングラーが、表層~中層での使用が効果的であることを発見!それ以降、房総半島のみならず全国で爆発的な釣果を叩き出してきました。そんなクランキーダーターが、今ここに復活します! 使い方はゆっくりただ巻きするのが基本。激しく煌めくアルミ製リップと、ボディ形状から繰り出されるハイピッチなシャッドのような艶めかしい動きが、バスの本能を激しく刺激。驚くべきことに、超クリアウォーターから霞ケ浦のような濁った水系でもバスを引き寄せる、とてつもないクランクベイトとなっています。 クランキーダーターは90と100、リップの違いはあるものの、ともに同様のボディを採用しています。ロールとウォブルのミックスが魅力的な、表層~水面直下を攻略するための90。90よりもやや強めなウォブルで急潜行する、水面直下~ミドルレンジを攻略するための100。あくまでも潜行角度とアクションで使い分けるクランクベイトであり、最大深度はどちらも3m程度となっています。また、クランキーダーターの特徴でもあるアルミ製のリップは、強度を持たせるために超ジュラルミンに進化。さらに当時とは使い方が異なるため、やや重量をアップした仕様となっています。 Length: 70mm Weight: 12g class Type: Floating line eye snap #2 front ring #3 hook ST36BC #4 rear ring #3 hook ST36BC #4
-
クランキーダーター100 おひとり様1個迄でお願いします。
¥2,200
ティムコオリジナルルアーの歴史はここから始まった クランキーダーターは1988年、ティムコ初のオリジナルルアーとして登場しました。当時はボトムでヒラを打たせ、バイトに持ち込むためのクランクベイトとして開発されました。しかし近年、房総半島のロコアングラーが、表層~中層での使用が効果的であることを発見!それ以降、房総半島のみならず全国で爆発的な釣果を叩き出してきました。そんなクランキーダーターが、今ここに復活します! 使い方はゆっくりただ巻きするのが基本。激しく煌めくアルミ製リップと、ボディ形状から繰り出されるハイピッチなシャッドのような艶めかしい動きが、バスの本能を激しく刺激。驚くべきことに、超クリアウォーターから霞ケ浦のような濁った水系でもバスを引き寄せる、とてつもないクランクベイトとなっています。 クランキーダーターは90と100、リップの違いはあるものの、ともに同様のボディを採用しています。ロールとウォブルのミックスが魅力的な、表層~水面直下を攻略するための90。90よりもやや強めなウォブルで急潜行する、水面直下~ミドルレンジを攻略するための100。あくまでも潜行角度とアクションで使い分けるクランクベイトであり、最大深度はどちらも3m程度となっています。また、クランキーダーターの特徴でもあるアルミ製のリップは、強度を持たせるために超ジュラルミンに進化。さらに当時とは使い方が異なるため、やや重量をアップした仕様となっています。 Length: 70mm Weight: 13g class Type: Floating line eye snap #2 front ring #3 hook ST36BC #4 rear ring #3 hook ST36BC #4