-
deps ミドストジグヘッド
¥715
ローリングアクション、ジェネレーター。 ラウンド形状ヘッドから真上へ伸びるラインアイは、ラインスラッグの捌きでローリングさせ易いバランスとなり、横アイがライン結束部のズレを抑制することでアクションの破綻を無くし、誰もが安定したローリングアクションを操作することができるジグヘッドです。 5~6inchクラスのバルキーワームに対応するフックは、デカバスとのやり取りも考慮された線径をセレクト。また重めのウェイト設定により、比重が軽く難易度が高いPEラインでのディープレンジも、浮き上がりを抑えながらもローリングアクションを操作し易く、フッキングを妨げない線径Φ0.35mmステンレス製スプリングワイヤーガードが備わることにより、オダや漁礁といったストラクチャーへのスタックを大幅に軽減しディープ攻略を安易にしてくれます。 Head Weight:7g、5g、3.5g、2.5g HOOK size:#2/0 各4個入 ¥660(税抜¥600) 2021.8 release.
-
ハイドアップ ノタノタスリムS
¥7,150
初見ではI字系にも見えるフォルム。 腹部にある特注ブレードの影響でボディ全体を揺らめきながら動きすぎず、弱すぎずな艶かしいアクションを出すことに成功。 また、ノタノタ特有のサイドに取り付けられたブレードの動きに合わさってナチュラルさとアピールさをも兼ね備えた。 サイドのアイにフックを取り付けることも可能で、ショートバイトも確実に絡め獲る!
-
ハイドアップ ノタノタS クリアカラー
¥8,250
今度のノタノタは沈む!!そして、水中で『立つ』!!水面直下でさらに超デッドスローに引ける!! 頭の横アイを強化したことにより、サイドにもフックを取り付けることができ、根掛かりを減らすことができます。 115mm 56g タイプS
-
ストラット レーシングフォーミュラ エビ
¥1,980
より早く、より濃く、そして長く!! 漬け込み不要!即効性特殊フォーミュラー タイプ:ebi(エビ)、fish(フィッシュ) 価格(税抜き):1800円 漬け込み不要の即効性特殊フォーミュラ「レーシングフォーミュラクイック」 より凝縮した臭いと味が、瞬時にワームへと浸透し、長時間持続します!
-
ダイワ TDハイパークランク Jr
¥1,870
15%OFF
15%OFF
◆サイズ:50mm ◆自重:7.4g ◆最大潜行深度:3.0m ◆タイプ:フローティング ★とにかく「強い」ルアーであるにもかかわらずクリアウォーターやハイプレッシャーレイクでも効いてしまう、ハイパークランクは不思議なルアーだ。 レンタルボートで爆発的釣果を上げる1066に加え、オカッパリでも使いやすい1064、更にはダウンサイジングしたJr.もラインナップ。 激タフコンディションでオカッパリアングラーの窮地をも救ってくれる、ハイパーレスキュークランクが誕生した。
-
イマカツ レイジースイマー7インチ 3DRカラー
¥6,050
6インチでは物足りない、しかし9インチでは大きすぎる。という声に答えた、間を埋めるちょうどいいサイズ感。専用タックルを必要とせずパワーは格段にアップ! それがレイジースイマー7インチです。 ボディデザインを7インチ用にイチから再構築し、バスを呼ぶ力は上げながらフッキング性を確保するため6インチよりも1インチ長くなっていますが、フッキングポイントである背針までの体高はほぼ6インチと同サイズ。それに伴い内部ウエイトデザインも変更。テール形状はパワーアップのために9インチのデザインを採用しており、あえてテール模様を排除することでさらに水を掴むように設計されています。 究極のデッドスローリトリーブでも振り子のようにしっかりと左右に尾を振り、強力な水押し集魚パワーを発揮する、動きも見た目も超リアルなフローティングスイムベイトです。ロングキャストでのデッドスローリトリーブはもちろん、サイトフィッシングでボトムに置いて「飛ばし」(鋭いジャーク)を使うことで、並のビッグベイトには反応しないクレバーなビッグバスでも反応させることができます。
-
ラインスラック オグペン
¥13,200
SOLD OUT
【OGUPEN】は、ランカー狙いに的を絞った ビックペンシル!! 水面を激しく割って出るバイトに大興奮できるビックペンシルの釣り! しかし水面に出し切れない、バイトがあれど乗らないなどの経験を持つ方には是非試していただきたいのがOGUPENです!! 魚へのアピールから食わせることを追求し幾度もテストを重ねたアクション、フッキング率には絶対の自信があります! シーバス、アカメ、etc… 予想を上回る大物とファイトすることを念頭に、全てのパーツを強靭なものにしています。 ワンピースボディーに、1.6mmSUSワイヤースルー構造で、ルアーの破損を最小限に抑えます。 ベリーフックはスイベルを介しバラシを軽減します。 OGUPENはフルハンドメイドのウッドルアーです。 サイズ:20cm 重さ:約93g ボディー素材:ウッド フック:トレブルフック#1/0 リング:380lb 販売価格:¥12,000(税込¥13,200
-
ジャッカル ワーム ドリフトフライ 4インチ エラストマ
¥1,650
ジャッカル ●カラー:スーパークリアワカサギ ●サイズ:4インチ ●全長(インチ):4インチ ●タイプ:Floating ●入数:5 ●釣り方、フィールド:淡水ルアー ●代表対象魚:ブラックバス|【ジャッカル/JACKALL】漂う、揺らめく、見せる、誘う。サスペンドホバストセッティング。ネイルシンカー0.6gを差し込むことで、サスペンド設定が可能。一定のレンジを短い移動距離で誘うことができます。※使用するフックやライン、水温で微妙に変化します。[DRIFTFRY 4’’ Elastomer][24new16] TKM-16-02-19 SRS-244525807283686
-
ジャッカル ライブダーター
¥1,320
■タイプ シンキング ■全長 52mm ■重量 4.5g 様々な方向に素早く、イレギュラーにアクションすることでフィッシュイーターの捕食本能を刺激します。 キレのあるアクションに狂った魚に対して、喰わせの間を与える滞空時間の長いダートに拘り設計を行いました。 フックをボディに固定する事で、無駄な抵抗を減らしキレのある滞空時間の長いダートアクションを手に入れました。魚が掛かるとフックはハンガーから外れます。
-
グローブライド モンスタースライダー200
¥3,430
ダイワ モアザン モンスタースライダー 200F 200mm/100g ベイトが大きい(多い)状況下でもランカーシーバスや大型青物に発見されやすいハイアピールサイズ 新採用のVハル形状によるクイック&ワイドターンとスーパーラトルサウンドの相乗効果で、スレたランカーシーバスも思わず口を使う! 1.腹部Vハル形状 ボディ腹部後半の形状をボートの船底と同じVハルとすることで、ドッグウォークアクション後半ではボディが水面滑走状態となり、クイック&ワイドなターンが可能に! ランカーシーバスに多いルアーを見失うと執拗にアタックしてくる習性がハマり、バイトを誘発! 2.高浮力ビッグヘッド&立体エラ形状 ボディヘッドを太くして浮力を増すことで、ドッグウォークスタート時にヘッドが水面から飛び出し、同時に立体化したエラが水を掻き回して、ランカーシーバスに存在を猛アピール! 3.シーバスを寄せるスーパーラトルサウンド 水中に響きやすい高周波ビックラトルサウンドで、離れた場所にいるシーバスにも存在をアピール可能。ベイトが多い局面でも威力を発揮! 4.フッキングを優先した#1/0 トレブルフック&ダブルリング仕様 20cmペンシルでは小型となる#1/0フックをダブルリング(センターフックのみシングルリング)でセットすることにより吸い込まれやすくなり、じゃれつくようなショートバイトもフッキングが可能に! 5大型青物でも安心の1.6mm貫通ワイヤ仕様 ●サイズ : 200mm ●標準自重 : 100g ●潜行レンジ : 水面 ●アクション : クイック&ワイドドッグウォーク ●フック仕様 : フック#1/0 リング#4 ●飛距離 : MAX:62 Ave:58.4
-
ノリーズ ジョイントフカベイト おひとり様1個でお願いします。
¥3,960
SOLD OUT
波動I字系トップウォーターとして新たなカテゴリーを築き上げた「フカベイト」。その基本コンセプトはそのままに、ジョイントボディによるさらに複雑な縦波動の発生と、ABSボディによる視覚効果をプラスしたのが「ジョイントフカベイト」。基本的な使い方はブレードがボディに当たらない低速でのI字引き。ジョイントによってやや早めに引いても泳ぎを崩さず、より一定リトリーブをしやすいのが特徴。ガンガン攻めていきたい時でもリズム良くより広範囲をカバーすることができます。メジャーレイクの狡猾なビッグバスにも見切らせない「縦波動のチカラ」を体験してください。 フカフカシステム ボディからスイベルを介して取り付けているブレードが特長。一般的なボディに接触させるためのブレードと異なり、リトリーブすると回転せずに左右へ大きくスイングし、ブレードの重さと慣性によってボディを水中へ沈ませようとするチカラが生まれ、“フカフカ”アクションを発生させます。
-
FXXXX エイリアンヘッヅ ジェットダーター 12㎝
¥13,200
SOLD OUT
-
メガバス メガドッグ180
¥3,960
モンスターシーバスをはじめ、あらゆるビッグフィッシュをフィーディングへと狂わせるミラクルベイトMEGADOG180は、捕食されるコノシロやボラのサイズに応じた戦略的なゲーム展開を可能としています。「表層のベイトがプレデターからターゲットとして選別される要素は何か?」について、海洋水産研究施設をはじめ、様々な視点から得たメガバス独自の研究成果をMEGADOGシリーズにはふんだんに盛り込んでいます。MEGADOG180の秘めたるポテンシャリティによって対象魚が拡大することは言うまでもありません。MEGADOG180 は、ビッグベイト・トップウォーターゲームを一層手軽でエキサイティングな釣りへと変えていきます。
-
deps new マッドウェーバー
¥1,980
SOLD OUT
ビッグバスを呼ぶ波動。 "バスの闘争心と食性を同時にアオる"をコンセプトとして、高いビッグバス捕獲率を誇ったバズベイト『マッドウェーバー』が、さらに強い水流撹拌能力をもたらすスープアップしたウェーバープロップに換装されリファイン。 『マッドウェーバー』はバズベイトに求められる浮上性能より、ウェーバープロップによる強い水流撹拌作用とロングキャスト性能を優先したヘッドデザインやコロラド・アシストブレードによるフラッシングとノッキングサウンドによる圧倒的な存在感は、荒れた湖面や流水域でさえ力強くバスにアピールしてくれ、食性に訴えかけても反応しないスレたビッグバスをも怒り狂わせます。 さらに中~高速リトリーブでの表層トレースだけでなく、スローリトリーブによるサブサーフェスではトルクアップした引き波とタイトバイブで、バズベイトには出きらない低活性バスやスピナーベイトを追いきれないスローなバスさえストライクさせてしまう、驚くべき威力を発揮します。 従来のバズベイトに囚われる事の無いコンセプトから生み出された異色のバズベイトです。 約13%スープアップされたウェーバープロップに合わせ調整されたヘッドウェイト&アームレングス スープアップされたウェーバープロップに掻き回され、暴れながらリアルなフラッシングを放つコロラド#3.5アシストブレードは、時折水を掴み瞬間的な水流抵抗を増す事で、バランスを崩しつんのめるようなアクションを発生させます。 ウェーバープロップとの接触によるカン高いノッキングサウンドと一瞬のヒラ打ちは、波立つ湖面や流水域でもしっかりとアピールでき、予想以上の効果を発揮してくれます。 またサブサーフェスリトリーブではしっかりと水を掴み、ウェーバープロップのバイブレーションと複合したタイトバイブをもたらすことで、従来のバズベイトでは到達することのない新たなステージへ誘ってくれます。
-
ブルーブルー ガチポップ 60 おひとり様4点迄でお願いします。
¥1,638
[全長]60mm [重さ]7g [リング]#2 [フック]#10×2 ●ガチポップ60は60㎜という小さなボディからは想像できないほど、パワフルでハイアピールなポッピングアクションを出せます。 ●また、強く誘うだけではなく、ロッドを優しく操作すれば移動距離を押さえた首振りアクションが発動し、食い渋ったターゲットも思わずバイトします。 ●強風などで水面が荒れた状況でもミスアクションが少なく、誰が使っても操作しやすいのでビギナーにもオススメです。 ●ターゲットが水面を意識してそうな時はまずガチポップ60を投げてみてください。そして大きくポッピングを一つ。新たな世界が始まるでしょう!!
-
ジャッカル ジナリ65
¥1,848
根掛かりを恐れず果敢に攻める! ・牡蠣瀬や敷石などの荒々しいボトム地形は、根掛かりが多発してしまう一方、甲殻類や小魚など生物が多く生息し、絶好の餌場でもあります。 特殊形状ウェイトによる高い根掛かり回避性能を持つZINARI 65は、複雑なボトム地形を軽快に躱すと共に、着底感度・飛行姿勢・操作性・アクション安定性などの基本性能も非常に高く、ボトムでの誘いをはじめ、中層での速巻きやリフト&フォールなどをストレスフリーにこなします。 ストラクチャーを乗り越える特殊なウェイト形状 ボディから露出したウェイトは、ミノーのリップのように顎を突き出させたような形状に設計。 ウェイト先端部もしくはウェイトの前面がボトムに接触し、テール側が起き上がることでボトムからフックを遠避け、牡蠣殻や岩などを巧みに躱します。 高い基本性能 ボディ外部にウェイトを露出させるO.M.S(アウトメタルシステム)を採用した専用ウェイトは、鉛よりも硬度が高い亜鉛を使用しており、高い着底感度に加えボトムコンタクトでの変形を抑えます。 飛行時にはヘッドを真下に向けた姿勢で安定するため、飛距離も抜群です。 また、程よい振動の強さと引き抵抗に設定しており、初心者でも簡単にルアーの位置や挙動を把握できます。 ◆Length : 65mm ◆Weight : 16g ◆Type : S
-
アビス ヨシュカ おひとり様1個でお願いします。
¥8,910
SOLD OUT
ビッグベイト・ペンシルベイト・ポッパーの要素を複合して生まれた『ヨシュカ』は、本来であれば最も重たくなるボディ中央を限界まで肉抜きすることで浮力を抑え、内部ウェイトを減らし、トータルウェイトを大幅に抑え込んだ。280mmという大きさがありながら2.2ozという驚異的な軽さ・安定したキャスタビリティを実現したことで、誰でもどんなフィールドでも容易に扱えるルアーとなった。また、側面で受けた水がくびれから抜けることで、テーブルターン、ドッグウォークのキレを備えつつ、多連結ジョイントルアーさながらの艶めかしい泳ぎを可能にした。独特な引き波や飛沫すらもそのくびれから発生し、使用者のロッドワークに応じた多彩なアクションが可能となっている。 【分かりやすい使用方法】 ・ピンポイント:テーブルターン ・テンポ良く流したい場合:タダ巻き ・その中間の少しアピールを強くしたい時:ドッグウォーク ・チェイス時など:エイトトラップ ⚠【使用上の注意】⚠ ※基本はリップレスで使用するルアーです。 ※表層~水面直下で使用するルアーです。沈めて使用しないで下さい。 ※リップレスは早巻きには対応していません。 ※ヨシュカはジョイント部分を限界まで肉抜きした構造になっています。乱暴なランディングは破損の原因になるのでお控えください。シーバス釣りに使用の際はリアフックを外し、フロントに大き目のフックを付けることをオススメします。
-
アビス ヴリトラ180 SF
¥6,930
SOLD OUT
。Length:180mm、Weight:約51g、推奨フックサイズ:フロント#2、リア#3 斬新な造形と圧倒的な実用性を備えたビッグベイト『ヴリトラ』。180mmという大きさを感じさせない使いやすさと喰わせの能力が特徴。幅広のリップは水をしっかりと掴み移動を最小限に抑え、大きなフラットボディによる強烈な1点テーブルターンが可能となっている。上部に付いた特徴的なボディと長いテールは、タダ巻き・トゥイッチともに水面に艶めかしい波紋を生じさせ魚にアピールする。YouTubeを通し幾度となく実釣テストを繰り返し、野池の大物狙いをする上での究極のビッグベイトに仕上がった。
-
ガマカツ ワーム34R HYDROLL
¥715
シンカージャーク系のワームで、回収時に回転することによる糸ヨレを軽減します。スイベルと鈎を一体化することで、よりシンプルに強度を保つことが可能になりました。ナローギャップのワーム34Rの特徴はそのままに、ノーシンカーのボトムジャーク系・スティックベイト系との組み合わせも有効です。
-
アイマ サスケ140.真烈波 ima
¥2,620
imaのフラッグシップモデル「裂波」の名を継承するsasuke 140 真裂波。「裂波」の代名詞ともいえるシリーズ特有の“魚を寄せる“ウォブンロールアクションはそのままに、重心移動システム「MRD」搭載によりシリーズ随一の飛行安定性を実現。最長飛距離は驚愕の75mを記録。また、すばやい立ち上がりで着水後の泳ぎ出しも抜群です。絶妙な浮力設定でスローからファストまで幅広い巻き速度に対応し、サイズ感にとらわれず、さまざまなフィールドで活躍します。まさに、キングオブソルトウォーターミノーの真価が発揮される一本です。 [全長]140mm [重量]23g [タイプ]フローティング [レンジ]60 〜 100cm [アクション]ウォブンロール [フック]#4 [リング]#3 [メインターゲット]シーバス [推奨エリア]河川/河口/サーフ/磯
-
アイマ フルート138F ima
¥2,620
シーズン、状況にとらわれないミドルサイズのフィネスミノー。 ミドルサイズのフィネスミノー、flute 138F。極小リップからは微弱なロールアクションを発生、どんな速度でも水面直下のレンジをキープでき、ベイトを選ばず、さまざまなパターン攻略に対応します。MRDシステム搭載で立ち上がりはオートマティックに、細身で軽量ながら飛距離は抜群です。シャローランナーの新たな一手を! ■動きの弱いベイトにもアジャスト ロール主体の控えめアクションで動きの弱いベイト全般にアジャスト。マイクロベイトやバチのように遊泳力の弱いベイトを捕食しているなど、繊細さが求められる状況にもマッチします。 ■水面直下をレンジキープ 「flute」特有の流速の変化を捉えそうなヘッド形状でシャロー性能と遠投性能を両立。水面直下をふらふらと漂い、ナチュラルにアクションすることで活性が低く、セレクティブな状況にも対応します。 ■軽量なのに抜群の遠投性能 細身で軽量ながら飛距離は抜群。安定した飛行姿勢をかなえるボディ形状にMRDシステム搭載で高い遠投性とすばやい立ち
-
カハラジャパン ブラックマリア BM トリプルスピン 1/2oz FECO
¥1,760
SOLD OUT
Black Maria BM Triple Spin 3枚のインディアナブレード・アルミパイプ・ブレードの間隔。このどれかが崩れたら成立しなかったスピナーベイト BMトリプルスピン。真中のブレードが前後のブレードに干渉して右に回ったり左に回ったり止まったりと勝手にアクションを変更し、フラッシングをイレギュラーにさせトリガーになります。更にアルミパイプの擦れる音がバスを刺激します。 使い方は簡単、着水したら必ずボトムまで沈めて自分のところまで緩くライズアップするようにリトリーブして下さい。ブラック×ガンメタカラーはサイトフィッシングにとても有効です
-
OSP ブリッツマグナム EX-DR OSP BLITZ MAGNUM EX-DR
¥2,520
SOLD OUT
不到達ゾーンへのマグナムクランク攻略 ビッグバスを獲るための手段の一つとして水深8mを超えるディープに潜むターゲットに着目。ストラクチャー周りだけでなく、大型化するほどストラクチャーに依存しない個体もいて、広範囲をスピーディにチェックできるクランクベイトの必要性は高い。一般的は7tf.前後・レギュラーorスローテーパーMHクラスの巻物用ロッドで、これまでに無いレベルで軽快にキャストでき、リトリーブし続けられ多くのバイトを獲れる性能を目指した。 課題を克服して唯一無二のルアーに 一般的に大型ディープクランクの難点はロングキャスト性能と巻き抵抗の重さ。またシルエットやアクションもベイトフィッシュとかけ離れないよう重視した。キャスティングで水深8mレンジを楽に超え、より未開で競合が少ない9mから10mにまで照準を広げた。その上で必要不可欠なのは飛距離。仮に深く潜る性能があったとしても、飛距離がなければその能力は発揮できない。空気抵抗を考慮したボディ形状と8.5gの超大型移動ウェイトを尻尾の先端近くまで移動させ飛行姿勢を安定させた。また当社比40%薄肉化できるハニカムボディによって強度を維持しつつ軽量化。2つのウェイトの距離を接近できる横向きローライドアイを採用し、さらにフロントウェイトをアイの上にも配置することで、最接近のワンウェイト感覚を実現した。泳ぎ出しの良さとレスポンス、巻き抵抗の軽さ、本物のベイトフィッシュライクな軽やかな泳ぎを実現。また使用において、実釣レンジは必ずしも最大潜行深度付近だけでなく、例えば湖岸線が複雑に入り組んだリザーバーなどでは20mほどのキャストで急潜行を利用して水深5~6mレンジを通す使い方もできる。ストラクチャー周りではリップの先端からフックまでの距離が長いので根掛りしにくい。浮力もありリップを軽くスタックさせて止めて浮かせて躱すハングオフ的なアプローチも可能。全性能を進化させ不到達の深度までの射程に収めたエクストラディープマグナムクランクである。
-
シグナル ウルトラカープ 15inch Ver.2 SIGNAL 送料込みのお値段になります。
¥11,500
SOLD OUT
★15インチ、20オンスのジャイアントボディーは最強の集魚力とスイッチング能力を発揮しサイトフィッシングではその能力から、デカバスハンターやバスフィッシングガイド、アカメハンター達が御用達の シークレットベイトとなっております。 今回は生カラーでのリアルカラー2色を生産します。